無料ブログはココログ

Sunday, 29 March 2009

THE BURGERS TOKYO@水道橋

Td春到来。WBCも最高の形で幕を閉じ、いよいよペナントレースへと突入していきます。今年は4月3日が開幕日。セントラルとパシフィックの同日開幕というのは久し振りのこと。野球ファンには待望の季節がやって来ました。僕は生まれた時から巨人ファンということで、子供の頃から一番足を運んでいる野球場と言ったらやはり「後楽園球場」「東京ドーム」ということになります。最近は東京ドーム周辺もずいぶんと様変わりしてしまいましたが、個人的にはやはり後楽園球場時代の雑多でどこか危険な臭いのする雰囲気が大好きでした。その面影は今でも青いビルや黄色いビル周辺で感じることが出来ますが、後楽園遊園地も変わってしまいましたし、お洒落な雰囲気すら感じさせるのはどこか違うように思います。遊園地や野球場というのはどことなく小汚くて淫靡な感じがする場所であるべきで、お洒落な場所であってはいけないと思うのは保守的というか、古い考えなのでしょうか。

 しかし東京ドームになってはや20年以上とは早いものです。東京ドームで最初にコンサートを開催したのはTHE ALFEEで、僕もそれを観たのがドーム初体験でしたが、昨年秋にはビリージョエルも観に来ましたし、野球はもちろんコンサートでもよく足を運んでいる球場です。今日は今年最初の東京ドームにやって来ましたが、コンサートではなくプロ野球、巨人のオープン戦です。相手は地元千葉ロッテマリーンズという楽しい組み合わせ。千葉に住んでいながらかつてはマリーンズには興味がありませんでしたが、ラーメンイベントなどでマリーンズの方達と一緒にお仕事をさせていただくようになってからは、やはり感情移入してしまって今ではよくマリーンズも観戦に行くようになりました。今年はボビー最後の年ですし、井口も加入して調子も良さそうですので、ぜひ優勝していただきたいと思っています。

 とは言え、巨人とマリーンズで言えばやはり応援するのは巨人になってしまいますので、今回はマリーンズの皆さんには申し訳ありませんが一塁側での応援です。以前はリーグが異なる相手とのオープン戦は花相撲とは言わないまでも比較的気楽な感じでしたが、今では交流戦がありますので、マリーンズとも公式戦が4試合あるということで観ている側の意識も異なります。一昨年まではマリーンズにかなり苦戦していましたが、昨年は見事に4タテ。昨日今日のオープン戦も2連勝とここのところはとても相性がいいようです。

Hb1 さて野球を観る時に何を食べるか。東京ドームの場合、あまりドーム内の飲食が充実していませんので、どこかのデパ地下でお弁当を買って持ち込むことが大半なのですが、昨年春のオープン以来時々利用するのが、21番ゲート脇にあるプレミアムバーガーショップ「THE BURGERS TOKYO」です。金属の質感を活かしたスタイリッシュな外観に、店内は60年代のアメリカンダイナーのような雰囲気で、テイクアウトはもちろんですがイートインも楽しめます。大きなバンズに肉厚のパティを挟んだバーガーは、注文を受けてから一つずつ手作りで作られていきます。さすがに野球の始まる時間寸前ともなれば、良く出る商品やコールドサンドなどは注文を待たずともどんどん作っていきますが、基本的には作り置きをしておりませんのでタイミングが良くなければ相当待つことになります。これはこういう野球場ではそぐわない業態とも思えるのですが、そこをしっかりと守って営業している姿勢に好感が持てます。かく言う僕もオーダー集中時にぶつかってしまい20分程待たされましたが、貰った番号札が55番でしたので今期の松井と巨人の新人太田の活躍が期待出来るような、そんな気分になりました。

 この日食べたのは「テリヤキバーガー(写真)」(780円)。これにセットA(ポテトとセットドリンク付き)が+200円、セットB(ポテトかセットドリンク付き)が+100円で楽しめます。まずバンズ。クラウンの方はかなり厚めですが密度はそれほどでもなく、サクッと食べられるような食感で、もう気持ち柔らかさがあるといいかと思いますが悪くないと思います。一方ヒールの方はソースをしっかりと染み込ませてあってしっとりとした食感。パティは注文を受けてからしっかりと焼き上げていて香ばしさがあり、そこに甘めのテリヤキソースとマヨネーズがたっぷり入ります。テイクアウトだと通常のハンバーガーショップと同じく紙で包まれて来ますが、イートインではお皿の上にオープンスタイルで出来立てが出て来ますので、時間があるなら店内で食べることをお勧めします。しかし野球観戦のお伴にはやはり包んだサンドイッチスタイルで。そもそもハンバーガーなんてものはナイフフォークで食べるような上品な食い物ではないようにも思います。なので、こちらでは店内で食べる人にも包み紙が用意されていますので、かぶりついて食べることも出来ます。

 こちらの「THE BURGERS TOKYO」はここ東京ドームにしかお店がありません。そういう意味でもプレミアムなハンバーガーと言えるかも知れません。ドームといっても球場の外側にありますので野球のチケットがなくても購入、飲食が可能です。ちなみにこちらはかつて「イタトマ」と呼ばれブームとなった「ITALIAN TOMATO」が手掛けるお店です。注文を受けてからハンバーガーを作るというのは、かつてはMOS BURGERくらいのものでしたが、ご存知の通り最近はこの手のプレミアムバーガーショップが増えていてちょっとしたブームになっています。この東京ドームシティ内ではこちらの他に隣のラクーアにもグローバルダイニングが手掛けるレストラン「ZEST」のバーガーショップ「ZEST PREMIUM BURGER」があり、こちらもお勧めです。

人気ブログランキングへ←「人気ブログランキング」ランキング参加中!

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ←「にほんブログ村」ランキング参加中!

←「ブロぐるめ!」ランキング参加中!

Btハンバーガー:THE BURGERS TOKYO
東京都文京区後楽1-3-61東京ドーム21ゲート横
03-3817-6138
110:00~21:00(20:30LO)
年中無休

Recent Trackbacks

January 2019
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31